【2023年】KTM 790 DUKEを徹底解説!スペック・特徴・評価まとめ

KTM 790 DUKE 2023年モデル

この記事では、シャープな走りとアグレッシブなデザインで人気のミドルクラスネイキッド、KTM 790 DUKE(2023年モデル)について詳しく解説します。「ザ・スカルペル」の異名を持つこのバイクのスペック、特徴、魅力、そしてライバルとの違いまで、バイク選びの参考になる情報を分かりやすくお届けします。

先にスペックを確認したい方は、こちらのボタンからジャンプできます。

目次

KTM 790 DUKE(2023)の概要・特徴

KTM 790 DUKEは、オーストリアのバイクメーカーKTMが製造する、ミドルクラスのネイキッドバイクです。「The Original Scalpel(元祖スカルペル)」というニックネームが示す通り、カミソリのような鋭いハンドリングとパワフルなエンジンが最大の特徴です。

一度はラインナップから姿を消した790 DUKEですが、ファンの熱い要望に応える形で2023年に復活を遂げました。エンジンはパワフルな799cc水冷並列2気筒「LC8c」エンジンを搭載。シャシーは軽量なクロモリ鋼管フレームを採用し、WP製の高品質なサスペンションと組み合わされています。

アグレッシブで独特なデザインもKTMならでは。エッジの効いたタンクシュラウドや、特徴的な形状のLEDヘッドライトが、ストリートでの存在感を際立たせます。また、最新の電子制御技術も多数搭載されており、ライダーのスキルや路面状況に合わせて、安全かつエキサイティングな走りを楽しむことができます。

主に海外市場向けに展開されており、日本国内での正規導入については2024年4月現在、公式なアナウンスはありません。しかし、その魅力的なスペックとキャラクターから、並行輸入などで注目しているライダーも多い一台です。

KTM 790 DUKEの魅力・注目ポイント

2023年モデルのKTM 790 DUKEには、ライダーを惹きつける多くの魅力が詰まっています。ここでは、特に注目したいポイントをいくつかご紹介します。

パワフルかつ扱いやすいLC8cエンジン

心臓部である799cc並列2気筒エンジン「LC8c」は、最高出力77kW(105PS)、最大トルク87Nm(※欧州仕様値)を発揮します。低回転域から力強いトルクを発生させ、高回転域までスムーズに吹け上がる特性を持っています。街乗りでの扱いやすさと、ワインディングでのスポーティな走りを両立しているのが大きな魅力です。

軽量な車体とシャープなハンドリング

車両重量(半乾燥)は約187kgと、このクラスとしては非常に軽量に仕上がっています。軽量なクロモリ鋼管フレームとWP製APEXサスペンションの組み合わせにより、軽快でシャープなハンドリングを実現。「スカルペル」の名に恥じない、思い通りのラインをトレースできる正確性が持ち味です。

充実の電子制御システム

現代のバイクには欠かせない電子制御も充実しています。コーナリングABSトラクションコントロールはもちろん、複数のライディングモード(RAIN, STREET, SPORT)が標準装備されています。これにより、天候や路面状況、ライダーの好みに合わせて、エンジンの出力特性や介入度を調整可能です。オプションで、よりアグレッシブな「TRACK」モードや、クラッチ操作不要でシフトチェンジが可能なクイックシフター+も追加できます。

主な電子制御機能:

  • コーナリングABS
  • スーパーモトABSモード
  • リーンアングルセンサー付きトラクションコントロール(MTC)
  • ライディングモード(RAIN, STREET, SPORT)
  • オプション:TRACKモード、クイックシフター+、モーターサイクルスリップレギュレーション(MSR)

アグレッシブなKTMデザイン

一目でKTMとわかる、エッジの効いたアグレッシブなデザインも魅力です。シャープなラインで構成されたボディワーク、独特な形状のLEDヘッドライト、フレームやホイールに配された鮮やかなオレンジが、強い個性を放ちます。

ライバル車種との比較

KTM 790 DUKEは、ミドルクラスネイキッド市場において、いくつかの強力なライバルと競合します。ここでは代表的な2車種と比較してみましょう。

項目KTM 790 DUKE (2023) ※海外仕様Yamaha MT-07 (2023)Suzuki GSX-8S (2023)
エンジン水冷並列2気筒 799cc水冷並列2気筒 688cc水冷並列2気筒 775cc
最高出力77kW(105PS)/9,000rpm54kW(73PS)/8,750rpm59kW(80PS)/8,500rpm
最大トルク87Nm/8,000rpm67Nm/6,500rpm76Nm/6,800rpm
車両重量約187kg (半乾燥)184kg (装備)202kg (装備)
シート高825mm805mm810mm
タンク容量14L14L14L
電子制御充実 (コーナリングABS, TC, ライディングモード等)ABS充実 (TC, ライディングモード, クイックシフター等)
特徴軽量・高出力・シャープなハンドリング扱いやすさ・コストパフォーマンス新設計エンジン・バランスの良さ
  • Yamaha MT-07: MT-07は、扱いやすいエンジン特性と優れたコストパフォーマンスで人気のモデルです。790 DUKEと比較すると、パワーや電子制御の面では譲りますが、より親しみやすく、価格も抑えられています。初心者や街乗りメインの方には有力な選択肢でしょう。
  • Suzuki GSX-8S: 新設計のエンジンと充実した電子制御を搭載し、バランスの良さが光るモデルです。パワーでは790 DUKEに及びませんが、双方向クイックシフターを標準装備するなど、装備面での魅力があります。ハンドリングも素直で、幅広いライダーにおすすめできます。

KTM 790 DUKEは、これらのライバルと比較して、よりパワフルで、よりスポーティなキャラクターが際立っています。特に電子制御の充実度と軽量な車体によるシャープなハンドリングは、走りを重視するライダーにとって大きなアドバンテージとなるでしょう。

KTM 790 DUKEはどんな人におすすめ?

KTM 790 DUKEは、その特性から以下のようなライダーにおすすめです。

  • スポーティな走りを楽しみたいライダー: 軽量な車体とパワフルなエンジン、シャープなハンドリングは、ワインディングやサーキット走行(オプションのTRACKモード追加推奨)で真価を発揮します。
  • 刺激的なバイクを求めているライダー: アグレッシブなデザインとレスポンスの良いエンジンは、日常のライディングにも刺激を与えてくれます。
  • 最新の電子制御に興味があるライダー: コーナリングABSやトラクションコントロールなど、充実した電子制御が安全で快適なライディングをサポートします。
  • KTMのデザインが好きなライダー: 他のメーカーにはない、独特でエッジの効いたデザインに魅力を感じる方には最適な一台です。
  • ミドルクラスからのステップアップを考えているライダー: 扱いやすさも兼ね備えているため、中級者ライダーのステップアップにも適しています。ただし、シート高はやや高めなので注意が必要です。

特にこんな使い方にマッチ!

  • 休日のワインディングツーリング
  • 街乗りでのキビキビとした走り
  • サーキット走行会など(装備を整えれば)

購入前にチェックしたいポイント

KTM 790 DUKEの購入を検討する際に、いくつか注意しておきたい点があります。

  • 日本国内での入手方法: 前述の通り、2023年モデルの790 DUKEは日本国内での正規販売がされていません(2024年4月現在)。購入を希望する場合は、並行輸入を行っている販売店を探す必要があります。保証やアフターサービスについては、販売店に事前に確認することが重要です。
  • 足つき性: シート高は825mmと、ミドルクラスネイキッドの中ではやや高めです。身長によっては足つきに不安を感じる可能性もあるため、可能であれば実車に跨ってみることを強くおすすめします。(ローシートオプションの設定もあります)
  • 維持費: 外車であるため、国産車と比較して部品代や工賃がやや高くなる傾向があります。KTMディーラーや専門ショップでのメンテナンスが基本となるでしょう。
  • リセールバリュー: KTMのバイクは、コアなファンからの人気が高く、比較的高値で取引される傾向にあります。しかし、並行輸入車である点や、今後の国内導入状況によっては変動する可能性も考慮しておきましょう。

注意点:並行輸入車は、正規ディーラーでの保証やサービスが受けられない場合があります。購入前に販売店へ十分な確認を行いましょう。

まとめ

KTM 790 DUKE (2023) は、「ザ・スカルペル」の名にふさわしい、シャープなハンドリングとパワフルなエンジン、充実した電子制御が魅力のミドルクラスネイキッドです。

アグレッシブな走りを求めるライダーや、KTM独自の世界観に惹かれるライダーにとって、非常に魅力的な選択肢となるでしょう。

日本国内での入手にはハードルがありますが、その唯一無二のキャラクターは、多くのライダーを虜にするポテンシャルを秘めています。もし興味を持たれたなら、並行輸入車を扱う販売店に問い合わせてみる価値は十分にあります。

スペックや情報だけでなく、ぜひ実車を見る機会があれば、その魅力を肌で感じてみてください。

スペック

以下はKTM 790 DUKE (2023) の主要スペックです。(※主に欧州仕様のデータを記載しています。日本国内仕様とは異なる場合があります。)

価格1,190,000
年式2023年
排気量799cc
最高出力77kW(105PS)/ 9,000rpm
最大トルク87N・m / 8,000rpm
エンジン形式水冷4ストローク並列2気筒 DOHC 8バルブ
ミッション形式常時嚙合式6段リターン
タイヤサイズ(前)120/70 ZR 17
タイヤサイズ(後)180/55 ZR 17
ブレーキ形式(前)ダブルディスク (300mm径、ラジアルマウント4ピストンキャリパー)
ブレーキ形式(後)シングルディスク (240mm径、2ピストンキャリパー)
サスペンション(前)WP APEX 倒立フォーク (43mm径)
サスペンション(後)WP APEX モノショック (プリロード調整付き)
全長×全幅×全高非公表
ホイールベース1,475 ± 15 mm
シート高825mm (ローシートオプションあり: 805mm)
車両重量約187kg (半乾燥重量)
タンク容量14L
燃費(WMTC)非公表 (参考: 4.4 L/100km ※メーカー公称値)
乗車定員2名
カラーバリエーションオレンジ、グレー/ブラック

※本記事で紹介しているKTM 790 DUKEは2023年モデル(主に海外仕様)の情報に基づいています。


バイク図鑑へのリンク

目次